佐々木合気道研究所 所長筆記

佐々木合気道研究所は合気道の研究成果の発表と著書の紹介を行っている個人の団体です(https://sasaki-aiki.com)。

遊びの流儀展 Style of Play-Exhibition

f:id:sasaki-aiki:20180801094046j:plain


2019.7.8

六本木にあるサントリー美術館で「遊びの流儀展」を見に行って来た。月曜日のせいか余りビジターは多くなく、ゆっくり観る事が出來た。

展示の趣旨は、平安時代から近世初期の「風俗図」や「遊楽図」によって、日本の伝統的な遊びや楽しみごとを見せるというモノであった。

特に、冒頭に紹介された「遊びをせんとや生れけむ、戯れせんとや生れけん、遊ぶ子供の声きけば、我が身さえこそゆるがるれ。」(『梁塵秘抄』)が印象的で、我々現代人は、もっとうまく遊ばなければならないと思った。

 

展示テーマは8章に別れていた。第1章 「月次風俗図」の世界、暮らしの中の遊び;第2章 遊戯の源流、五感で楽しむ雅な遊び;第3章 琴棋書画の伝統、君子のたしなみ;第4章 「遊楽図」の系譜(1)邸内遊楽図」の諸様相;第5章 「遊楽図」の系譜(2)野外遊楽と祭礼行事;第6章 双六をめぐる文化史、西洋双六盤・盤双六・絵双六;第7章 カルタ遊びの変遷、うんすんかるたから花札まで;第8章 「遊楽図」の系譜(3)

舞踊・ファッションであり、総展示作品数は117点に及んだ。

期待以上に見ごたえのあった美術展だった。

 

Style of Play-Exhibition

I visited an exhibion “Style of Play” in Suntoru Museum in Tokyo. The exhibition was composed of 8 parts:The World of Customs by Month’Play The Origines of Enjoyment;The Four Arts;The Genealogy of Merrymaking in Art;The Culture History of Sugoroku etc.;Changes in Karta etc.

Ancient people from children to nobles had enjoyed their life very good. We modern people should also enjoy our life like them.