佐々木合気道研究所 所長筆記

佐々木合気道研究所は合気道の研究成果の発表と著書の紹介を行っている個人の団体です(https://sasaki-aiki.com)。

2014-01-01から1年間の記事一覧

御礼参り  Shrein besuchen

2014.12.30今年も残すところ2日になった。例年通り、大晦日や元旦の人混みを避けるため、お世話になった神社へお礼参りに行ってきた。 先ず、大宮にある氷川神社(写真)である。武蔵一之宮といわれているように、歴史が古く由緒ある神社で、御祭神は須佐之…

わが家の忘年会 Kugelfisch-party

2014.12.11. 今年も終わろうとしているので、女房と二人の忘年会をすることにした。暮になると、他の人との忘年会や仕事の残り、来年の準備などで時間を取りにくくなるので、早めの忘年会にする。 会場は築地にあるフグ料理の店「天竹」である。我々の忘年会…

ウフィツィ美術館展 Uffizi-Ausstellung in Tokyo

2014.11.13.秋は食欲だけではなく、文化の興味をも目覚めさせてくれるようである。今日は秋晴れのよい天気で、仕事も稽古もないので、女房とふたりで上野にある東京美術館に「ウフィツィ美術館展」を見に行った。 ウフィツィ美術館とはイタリアのフィレンツ…

出雲の旅 三日目 Der zweiten Tag der Izumo Reise

2014.10.7起きがけに温泉につかり、豪華な朝食をそそくさと取る。だいぶ残してしまったが、今日の予定を消化するためには仕方がない。何しろ遠出をするのである。それに前日女房が見なかった、窓からの夕陽を見るために、夕方5時までにはホテルに戻らなけれ…

出雲の旅 二日目 Izumo Schrein

2014.10.6夜遅くぐったりして到着した翌朝は、気持ちのよい天然かけ流し温泉につかってスッキリした。大きい浴場には、室内に原湯や温度・成分の違うものが4つ、外には露天風呂が複数ある。中でも、広い青空の下、眼下には日本海、そして遠くに水平線が見え…

旅の始まりは東京ステーションホテル Die Reise nach Schrein Izumo

2014.10.510月6日から9日まで、出雲の旅に出ることになった。6日に朝8時発の新幹線で岡山まで行き、そこから特急「やくも」で出雲へ行く予定であるが、前夜に東京駅にある東京ステーションホテルの宿泊を予約する。翌日の新幹線はそれほど早い時間では…

宗像大社国宝展 Munakata-Ausstellung

2014.9.23宗像大社国宝展を見に行く。宗像大社は、福岡県宗像市田島、沖合の大島、沖ノ島にある三つのお宮を合わせた呼称である。朝鮮半島と日本のちょうど中間に位置する沖ノ島には、朝鮮や中国、さらにはペルシャといった遠方の工芸品がシルクロードを通し…

見立ての中秋の名月 Der Vollmond im Herbst

2014.9.8 見立ての中秋の名月今年の中秋の名月は9月8日であるが、残念ながら台風の接近とかで、名月は雨雲に隠れてしまった。 関西の方では、それに引き換え、雲もなく、満月の中秋の名月を見ることができたようで、風流人達は庭でお茶会をしたり、屋上や…

お盆休みの高尾山 Berg-Takao Wanderung

2014.8.15.お盆休みに入る前に、この休みでやりたいことを書き出した。会社の仕事はなく、合気道の道場も休みなので、張り切って考えたのだが、意外と平凡なものだった。休みであっても、やるべきことはやらなければならない。寝て、食べることの他に、朝晩…

「全日本少年少女武道練成大会」 All-Japan Jungen und Maedchen Aik

第36回目になる「全日本少年少女武道練成大会」を観にいってきた。会場は九段にある武道館である。地下鉄の九段駅を降りて、地上に出ると、蝉がうるさいほど鳴いていて、暑さとともに夏を感じる。 11時開会なので少し前に会場入りしたが、一階、二階はほ…

第52回合気道演武大会 All Japan Aikido-Demonstration

2014.5.2452年前から毎年開催されている合気道演武大会に、今年も見に行った。昨夕の本部道場の稽古には、この大会の参加者である外国からの稽古人の姿が大勢見られた。今日の混雑は予想されたが、それ以上の人であった。通常は正面玄関から入るが、今回は…

鈴木空如と法隆寺展 Die Ausstellung der Malerei und Skulptur von

2014.5.20NHKテレビで、仏画師・鈴木空如(1873〜1946)が紹介されていた。描いた仏画は生涯に五千尊に上り、中でも最大の画業は、法隆寺金堂壁画12面の原寸大の模写を単独で生涯三度も行なっていることだという。生前の空如は画壇とは一切かか…

100歳写真家笹本恒子展 Die Photoausstellung

2014.5.3.今の日本では、100歳を越える方々がすばらしい仕事をし、我々を感動させてくれる。100歳ぐらいになると、モノの見方や考え方、生きる姿勢などなどが、60,70歳の我々とは違っていて、教えてもらうことも多い。 日本初の女性報道写真家と…

合気神社大祭 Die Aiki-Schrein Fest

2014.4.29毎年恒例の合気神社大祭に行ってきた。いつものように、みんなが乗るより一本早い電車で上野から行く。日暮里から稽古仲間の小野、谷口両氏が待ち合わせ通り乗り込んできて、いろいろ話をしながら行ったので、二時間半もあっという間であった。岩間…

隅田川散策 Entlang dem Fluss Sumida

2014.4.13 天気も良いし、論文用の原稿も充分たまっているので、今日は久しぶりにぶらぶらすることにした。ぶらぶらとは、目的を決めず、歩きながら決めていくことと、決して急がないことが鉄則である。目的を決めると、時間と距離が関係してくるから、自分…

桜とツツジ Die Kirschblumen und Azalee

2014.4.10. 今年も、桜の花を満喫できた。4月1日には、家の前を流れる神田川の桜並木と、九段下の千鳥ケ淵で、100枚の写真を撮って、世界中に散らばっている友人・知人たちに送って喜ばれた。 桜の花はパッと咲いて、パッと散る。これが桜の魅力だと思…

植芝守央道主藍綬褒章受章・祝賀会 Aikido Doshu Herr Moriteru Uesh

2014.3.30 合気道の最高峰にある植芝守央道主の藍綬褒章受章祝賀会が東京新宿のホテルで開催された。全国から、そしてハワイ、パキスタン等などから、1、500名がお祝いに駆けつけて、会場は超満員だった。合気道人口は世界95カ国で150万人といわれ…

美術館と温泉 Besuch des Museum of Art in Hakone

2014.3.11テレビを見ていたら箱根美術館の紹介があり、そこには縄文土器や埴輪をはじめ、縄文時代から江戸時代までの陶磁器が常設展示されているということであった。場所は湯の里、箱根であるから、美術鑑賞と温泉を楽しむことにした。 新宿から小田急線で…

日本古武道演武大会Japanische Altwehrkampf-Demonstration

2014.2.9昨日は東京も20年ぶりの大雪で、都市には26センチも積ったそうである。雪に弱い東京では電車が止まったり、入学試験の時間を繰り下げたり、講演会が中止になったりと、大混乱したようだ。だが、私は雪が好きで、大喜び。とっておきのお酒で、雪…

初詣 Neujahr am Asakusa

2014.1.5暮から正月にかけての9日間の大型連休もあっという間に過ぎ、早くも明日で終わってしまうので、女房と少し遠出の初詣に行くことにした。大晦日と正月3日には近所の神社にお参りしたが、参詣に来る人はあまり多くなく、寂しくて正月気分にならない…