佐々木合気道研究所 所長筆記

佐々木合気道研究所は合気道の研究成果の発表と著書の紹介を行っている個人の団体です(https://sasaki-aiki.com)。

英一蝶展 Hanabusaitchyo Exhibition

2024.10.10


英一蝶展を六本木にあるサントリー美術館で観てきた。英一蝶(上図)は江戸時代中期(元禄期)の画家。数多くの素晴らしい作品を見ることが出来たことと、彼の生き様を知り、大満足である。英一蝶の作品は、狩野派の絵、独自の風俗画、戯画、仏画など幅広いジャンルである。彼は、一流絵師であったが俳諧でもあった。また、彼は吉原で太鼓持ちをしたり、12年間三宅島に流罪になるという波乱な人生を過ごした。このようなことから幅広いジャンルの絵が描けたのだろう。

市井の人々を活写した独自の風俗画を生み出したり、ユーモアあふれる戯画からユーモア豊かな絵師だったようだ。流罪になってもそのユーモアで前向きに生きたのだろう。

英一蝶は「風流才子」と称されていたという。

辞世の句は、「まぎらわす浮き世の業の色どりも 有りとや月の薄墨の空」(上図)

Hanabusaitchyo Exhibition

I went to see the Hanabusaitcho exhibition at the Suntory Museum of Art in Roppongi. Hanabusaitcho was a painter from the mid-Edo period (Genroku period). I was very satisfied to be able to see so many wonderful works and to learn about his life.

【国際合気道大会】さよならパーティー [International Aikido Tournament] Farewell Party

2024.10.6


第14回国際合気道大会が9月30日から一週間に亘って開催された。参加者は88か国から1、000人を超えたという。最終日にさよならパーティが京王プラザホテルで開かれた。(写真) 稽古には参加しなかったが、パーティには参加させてもらった。パーティも盛況で、中東の国からの同友が民族衣装を着ている等華やかであった。道主も各国の合気会のグループと一緒に、入れ替わり立ち代わり写真を撮られ、満足にご挨拶をすることも出来なかった。多田先生とはご挨拶できたし、海外からの友人とも会う事ができて満足である。

尚、今回、合気会のパーティではじめて食事をした。それも前菜、本采、デザート、コーヒーと全コースである。普段は、混雑するし、慌ただしいので食べずに飲むだけにしていたが、今回は、何故かテーブルに席が用意されていたのである。同席者は各地を代表し、活躍されている道場長や先生方である。私には場違いのように思ったが、御厚意に甘え、遠慮なく坐らさせて頂いた。日々、何があるかわからない。これも楽しませて貰う事にする。年を取るのもいいものだ。

[International Aikido Tournament] Farewell Party

The 14th International Aikido Tournament was held for a week from September 30th. More than 1,000 people from 88 countries participated. On the last day, a farewell party was held at Keio Plaza Hotel. (Photo) I didn't participate in the training, but I attended the party. The party was a great success, with aikido friends from Middle Eastern countries wearing their national costumes, making it very lively. Doshu was also photographed with Aikikai groups from various countries, one after another, so I wasn't able to greet him properly. But I was able to greet Tada Sensei and was satisfied to be able to meet friends from overseas.

Also, this was the first time I ate at an Aikikai party. It was a full course meal, including appetizer, honsai (main dish), dessert, and coffee. Usually, it's crowded and hectic, so I just drink and don't eat, but this time, for some reason, a seat was prepared for me at a table. The people who attended were dojo heads and teachers who are active in various regions and represent them. I felt out of place, but I accepted the kindness and sat down without hesitation. I don't know what will happen from day to day. I'll enjoy this too. It's good to get older.

 

「神護寺展」 "Jingo-ji Temple Exhibition"

2024.7.30


東京国立博物館で開催されている「神護寺展」を観てきた。

神護寺は、和気清麻呂(わけのきよまろ)が建立した高雄山寺を起源とする。唐から帰国した空海が活動の拠点としたことから真言密教の出発点となった。本展は824年に正式に密教寺院となった神護寺創建1200年と空海生誕1250年を記念して開催された。平安初期彫刻の最高傑作である国宝「薬師如来立像」や、約230年ぶりの修復を終えた国宝「両界曼荼羅(高雄曼荼羅)」など、空海ゆかりの宝物をはじめ、神護寺に受け継がれる貴重な文化財が展示されている。

これまで仏教展にはほとんど行っていないが、近年、合気道での幽界・神界が知りたくなり、幽界である仏界に興味を持ったからである。

そして一つ分かった事は、仏教界の目的は、悟りと慈悲であると思った。慈悲とは、すべての生き物が苦しみから解き放たれ、幸せを得られますようにと願うことである。これは合気道における、宇宙との一体化と地上楽園建設である。仏教の悟りと合気道の宇宙との一体化は小乗、また、慈悲と地上楽園建設は大乗である。

これからも仏教展があれば観たいと思う。

"Jingo-ji Temple Exhibition"

I went to see the "Jingo-ji Temple Exhibition" held at the Tokyo National Museum.

I have rarely been to Buddhist exhibitions until now, but in recent years I have wanted to learn more about the spirit world and the divine world in Aikido, and I have become interested in the spirit world, the Buddha world.

And one thing I realized is that the purpose of the Buddhist world is enlightenment and compassion. Compassion is wishing that all living things will be freed from suffering and obtain happiness. This is the unification with the universe and the construction of a paradise on earth in Aikido. Buddhist enlightenment and Aikido's unification with the universe are Hinayana, while compassion and the construction of a paradise on earth are Mahayana.

I would like to see more Buddhist exhibitions in the future.

少年少女合気道練成会 Boys and Girls Aikido Training Session

2024.7.21


少年少女合気道練成会を見させて貰った。ここ数年、毎年見せて貰っている。会場は武道館であるので東村山から一度の乗り換えで済むので便利である。しかし、猛暑ということで道中大変だった。練成会の参加者も例年以上に多いようで会場はほぼ満席だった(写真)。練成会は一部と二部に分かれていた。一部は地方から参加した少年少女の錬成会、二部は東京の少年少女の錬成会であった。

毎年、少年少女合気道練成会を見させて貰っているが、何が魅力かと言うと少年少女の元気さと純粋さを観、感じることである。彼らは上手い下手、強い弱いなど関係なく精一杯動いている。羨ましいかぎりである。少しでもそれを取り入れ精進したいと思いながら帰路についた。

Boys and Girls Aikido Training Session

I had the opportunity to watch the Boys and Girls Aikido Training Session. I have been going every year for the past few years. The venue is the Budokan, so it's convenient because you only need to change trains once from Higashimurayama. However, it was quite a challenge due to the extreme heat. There were more participants than usual, and the venue was almost full (photo).

Every year, I watch the Boys and Girls Aikido Training Session, and what is fascinating about it is watching and feeling the energy and purity of the boys and girls. They move to the best of their ability, regardless of their skill level, strength, or weakness. It's very enviable. I headed home hoping to incorporate this experience into my efforts as much as possible.

第二の故郷、ミュンヘンに遊ぶ Visiting my second hometown, Munich

2024.6.14

ツールーズの後、ミュンヘンを訪れた。ミュンヘンは1966年から7年ほど住んでいたこともあり、第二の故郷である。ミュンヘンでは、当時、安アパートの隣の部屋に住んでいた建築家の友達のところに泊めて貰う事にしている。ミュンヘンの街並みはいつ行ってもあまり変わらないから安心だし、当時と結びつき懐かしさを覚える。ミュンヘンの市庁舎は午前11時と12時に鐘が鳴ると人形が踊り出すので有名であり、観光客が多く集まる。今回は、市庁舎周辺で土曜日と日曜日にお祭りが夕方8時まで開催され更に賑わっていた。私が特に気に入ったのはバイエルン州の民族衣装と音楽である。このお祭りで民族衣装を着た子供がバイエルンの音楽を演奏していたので一時間ほど聞かせて貰った。自然で軽快でビールが上手くなり、ビールが捗る音楽である(写真)。当時はオクトーバーフェスト(ビール祭り)に毎年行っていたので懐かしかった。今は、ビールが飲めないのが残念である。しかしながら、ミュンヘンはいつ行っても楽しい。

Visiting my second hometown, Munich

After Toulouse, I visited Munich. I lived in Munich for about seven years from 1966, so it is my second hometown. In Munich, I stay with an architect friend who lived in the room next to my cheap apartment at the time. The cityscape of Munich doesn't change much no matter when I go, so I feel safe and nostalgic because it connects to the time. Munich's city hall is famous for the dolls that start dancing when the bells ring at 11:00 a.m. and 12:00 p.m., and it attracts many tourists. This time, a festival was held around the city hall on Saturdays and Sundays until 8:00 p.m., making it even more lively. What I particularly liked was the Bavarian folk costumes and music. At this festival, children wearing folk costumes were playing Bavarian music, so I listened to them for about an hour. It was natural and light, and the music made the beer taste better. I felt nostalgic because I used to go to Oktoberfest (beer festival) every year at that time. It's a shame that I can't drink beer now. However, Munich is always a fun place to visit.



 

 

ツールーズ合気道講習会 Toulouse Aikido Seminar

2024.6.13

4年ぶりにフランスのツールーズで合気道の講習会をやってきた。毎年行っていたがコロナの関係で中断していた。約20名の稽古人で2日間、3回の稽古をした。今回のテーマは「気」とした。どのような稽古をすれば「気」を産み、「気」をつかえるようになるかである。魄の稽古の顕界の次元から、気の次元の幽界の次元の稽古に変えるのである。難しいが、合気道を精進するためには避けて通れないのでやることに決めた次第である。フトマニ古事記の重要性や布斗麻邇御霊を技でどのようにつかえばいいのかを説明し、つかって見せた。次回の講習会までにどれだけ会得出来ているか楽しみである。

合気道は自分一人で精一杯であるが、そろそろ後進も育てなければならないようになってきたようである。

Toulouse Aikido Seminar

I held an Aikido seminar in Toulouse, France, for the first time in four years. It was held every year, but was suspended due to COVID-19. About 20 people practiced three times over two days. The theme this time was "Ki." What kind of practice can produce "Ki" and be able to use "Ki"? It changes the practice from the dimension of the manifest world of the soul to the dimension of the spirit world of the Ki. It is difficult, but it is unavoidable in order to improve Aikido, so I decided to do it. I explained the importance of the Futomani Kojiki and how to use Futomani-Mitama in techniques, and demonstrated how to use it. I am looking forward to seeing how much they have learned by the time of the next seminar.

I am doing my best in Aikido on my own, but it seems that it is about time to train the next generation.

日本古武道演武大会 Japanese Kobudo Demonstration Tournament

2024.2.4


毎年恒例の古武道演武大会を参観してきた。今回はじめて入場券を500円で購入した。これまでは招待券をもらっていたので無料であったが申し訳なく思っていた。この大会のためには、演武者は勿論の事、関係者以外の方々も時間、労力、そしてお金を費やしているわけだから入場料があるべきだと思っていたのである。また、入場料を取ることによって、演武者や主催者は更に真剣に演武をし、そのためにも稽古にも気合がは入るだろうし、少しでもいい演武会にしようと関係者も張り切れるはずである。

お陰でいい演武を見させて貰った。特に、研究中だった問題にヒントを与えてくれた宮本武蔵元祖の二刀流、それと甲冑抜刀術を勉強になった。

日本の古武道は日本の文化であり、人類の遺産であると思っているので、古武道のますますの発展を祈って帰宅した。

Japanese Kobudo Demonstration Tournament

I went to watch the annual Kobudo demonstration tournament. This was my first time purchasing an admission ticket for 500 yen. Up until now, I had received an invitation ticket, so it was free, but I felt bad about it. I thought there should be an admission fee because not only the performers but also people other than those involved were spending time, effort, and money on this tournament. In addition, by charging an admission fee, the performers and organizers will take the performance more seriously, and for that reason, they will be more motivated to practice, and everyone involved will be able to do their best to make the performance as good as possible.

I was able to see a good performance. In particular, I learned about Miyamoto Musashi's two-wielding technique, which gave me hints for the problem I was researching, and his armored battōjutsu.

I believe that Japanese Kobudo is a part of Japanese culture and a heritage of humanity, so I returned home praying for the further development of Kobudo.