佐々木合気道研究所 所長筆記

佐々木合気道研究所は合気道の研究成果の発表と著書の紹介を行っている個人の団体です(https://sasaki-aiki.com)。

2006-01-01から1年間の記事一覧

茶室Teezeremonie-Haeuschen

先日、女房の実家の坂出に久しぶりに行ったら、多くのものが変っていたが、変らないで残っていてくれたものもあり、ほっとした。家は100年あまりの歴史がある座敷が2間あり、高い天井、手の込んだ透かし彫りのある欄間、大きな襖、厚い桜材の廊下、石と…

蘆花公園/Das Haus des bekannten Autor

朝食の時にテレビを見ていたら、蘆花公園(正式名は蘆花恒春園)を紹介していた。毎週書いている論文も全部書き上げて時間ができたので、昼過ぎにカメラをもって出かける。蘆花公園は京王線の蘆花公園駅から徒歩15分の所にあった。蘆花公園へ行く目的は、…

ふるさとを味わう/Eine kleine Heimatreise nach Suedjapan

週末を含めた4日間を利用して、女房の実家に二人で行って来た。女房の実家は、昔、塩田で有名だった四国の坂出である。今は塩田はないが、瀬戸大橋と讃岐うどんで知られている。女房の92歳になる母に久々に会うのが目的だったわけだが、今回の旅の楽しみ…

長瀞(ながとろ)渓谷/Herbst in brennender rot in Japan

昨日とうって変わったいい天気。風はなく、暖かく、空は真っ青。遠出がしたくなり、紅葉狩りができそうな所をインターネットで探し、例によって急遽出かけた。今日の目的地は長瀞渓谷とする。池袋から東武東上線で寄居まで行き、秩父鉄道に乗り換え、長瀞駅…

新訳本刊行/Ein neues Buch von Tazuko

『忘れても好きだよ おばあちゃん!』(あかね書房)という絵本が、発売になった。これは、ドイツ児童文学の翻訳を仕事としている愚妻の最新刊で、ドイツのアルツハイマーのおばあちゃんと孫娘のお話である。目や耳に障害のある子供の絵本シリーズの4冊目だ…

フランスから弟子来日 J.Piere aus Frankreich

毎年、合気道の講習会に行くフランスのトゥールーズから、昨晩、弟子が一人やってきた。二度目の来日で2週間滞在し、合気道の稽古をするためである。今日は日曜日なので10時半からの稽古に出て、一緒に1時間みっちり稽古した。稽古人が多くて、稽古のス…

1本歯 No.2. / Holzbergschuhe

10月10日高尾山へ1本歯で登山する二度目の挑戦をした。今度は、前回に懲りて、杖(つえ)を持っていった。 二度目だし、今度は杖もあるので楽勝と思いきや、前回より苦労した。 歩き始めたら、どうも調子がおかしい。下駄を前回と左右逆に履いていた。…

体育の日 / Eine kleine Teezeremonie

今日は体育の日だった。本部道場は祭日は休みであるが、体育の日なので、午前6時半からの朝稽古だけはある。しばらく行ってなかったので、覗いてみることにした。学生時代や勤務中にしばらく朝稽古に通った時もあったが、勤務時間の後のほうが稽古は自分も…

小江戸川越

久しぶりにいい天気になった。どこかに出かけたくなり、小江戸と言われる川越に行く。新宿から西武新宿線で小一時間。終点の川越駅から10分ぐらい歩くと、江戸の町屋形式の土蔵造り店舗がならぶ通りが現れる。川越は城下町の名残が随所にみられ、江戸の下…

秋分の日

秋分の日に、谷中にあるお寺にお参りに行った。父が5月に他界したこともあり、線香とお花をあげて般若心経を唱えた。 その後、徒歩で上野公園に行く。お墓参りの人や、動物園への家族連れ、美術館に来た人などで大勢の人出であった。公園の中では、所謂、大…

別世界を楽しむ

原宿を歩いてきた。やはり若者の街だ。ファッション雑誌にあるような服装の若者が多い。地味な服装の若者は、言葉を聞くとどうやら中国か台湾、韓国など近隣諸国からの観光客のようだ。 確かに原宿・表参道はファッションの街であるが、パリやミラノやミュン…

日帰りの旅

先週は勤務先のドイツ本社から要人が2人も来日したので忙しかった。休み(隔日)も返上で、夜遅くまで付き合ったため、道場にも思うように行けなかった。そのせいか、都心を離れてのんびりしたいと思って、日帰りの旅に出た。 東中野から総武線で八王子に行…

高尾山に天狗見習い現わる

晴天の今日、高尾山を歩いてきた。それも前から一度やってみたかった1本歯の高下駄での山歩きだ。天狗の気持ちをちょっと味わいたかったのである。先日買ったばかりで予行練習もなく、いきなり本番なので自信がなかったが、挑戦してみた。しかし、やはりそ…

大宮にある氷川神社に行ってきた。JRの大宮駅から歩いて30分ぐらいの所である。大宮の氷川神社は武蔵一宮と言われる由緒のある神社である。氷川神社は大宮を中心に、埼玉、東京、神奈川に約280数社あるが、ここの大宮氷川神社が氷川神社の大元締めなの…

長年、桃の食べ方を考えていたが、やっといい方法を見つけた。 子供の頃は、桃は皮を剥いたらあとは丸かじりだった。昔の桃は硬かったが、当時は歯も丈夫だったし、汁がボタボタ垂れても気にもしなかった。 丸かじりをしないとなれば、切って食べることにな…

恒例の阿佐ヶ谷七夕祭りに行ってきた。女房共々浴衣である。日本の祭りを見に行くには和装が合う。和装だと祭りを一緒になって楽しんでいるという感じになる。洋装だと外から覗きこんでいて、祭りと自分に隔たりができてしまう。また、浴衣や着物を着ると昔…

今日は日曜日だが、暑くて食欲もあまりないので、食欲が出るものを食べに出かけることにする。こういう時はカレーライスである。新宿の中村屋に行くことにした。急ぐこともないので、歩いて行く。東中野の我が家からは30〜40分である。ぶらぶら歩くのは…

先日、佐々木合気道研究所設立の祝いということで、徳島に帰郷した合気道の友人から、熱心な研究の成果としての手作りのジャガイモ4種類が届いた。白、薄黄色、ピンク、紫のジャガイモである。これが実に上手い。市販の品では味わえないコクがある。それぞ…

先日、久々にお能を見に行ってきた。演目は、頭に五徳をかぶってローソクを立てた、人を呪う原型ともいえる「鉄輪」である。お能は武士の所作が残っている唯一のものであろう。今回特に注意して観たのは、歩行、腕の使い方である指し込みとヒラキ、声を出す…

久々に合気道の友人である上村夫妻が主催するコンサートに行った。会場であるセシオン杉並は、子供から若者や高齢者まで、さらに招待されている身障者などでほぼ満席の盛況ぶりだった。 小松勉のピアノ演奏と雲井雅人のサクソフォーンでモーツァルトやバッハ…

今日は東京下町を探訪するつもりで出かけた。いつものように行き当たりばったりの散策だ。家を出たのは午前10時頃だったが、とり合えず千代田線で根津駅まで行って、根津神社をお参りした。根津神社は国定文化財建造物で、根津権現とも称されている。権現…

合気道仲間の義父、川久保武敏氏が銀座で開いた個展を見せてもらった。川久保氏は70歳から、それまでやりたかった油絵を描きはじめ、今年10年目になるのを機に個展を開いたものである。約70点ほどの作品は、写実を主体とした風景画や人物、デザイン化…

佐野美術館(静岡県三島市)(写真)で創立40周記念特別展である「虎徹と清麻呂」日本刀展を見にいってきた。重要文化財や重要美術品を含む日本刀70点をじっくり見せてもらった。近藤勇が使った「虎徹」の刀工は長曾祢虎徹(ながそねこてつ)であり、江…

久しぶりに高尾山に登りました。時折小雨が降る天気でしたが、おかげで空気も緑もしっとりしていて気持ちよく歩けました。京王線の高尾山口で下車して山頂まで行き、薬王院を経由してびわ滝におりましたが、約3時間半とゆっくりのペースです。山の精気をい…

5月28日に第44回全日本合気道演武大会が行われた。7500人が参加し5時間にわたり演武があった。ほとんど毎年この大会は見ているが、今回は高校生や中学生の参加が増加して低年齢化していることと、これまでになく多くのビジネスマンが会社のクラブ…

5月1日開設した佐々木合気道研究所に対して多くの方からお祝いのメッセージやお花などを頂きましたのでここにお礼申し上げます。今後ともご支援・ご鞭撻のほどよろしくお願い申し上げます。 ホームページの更新は、毎週月曜日に行う予定です。ご興味のある…

去る4月26日、ドイツ・ハノーバー市にあるドイツ産業見本市社(Deutsche Messe AG)で私達の送別会がありました。世界最大の展示会場を有するこの見本市会社には、日本代表として25年間勤めましたが、65才を機に代表職の第一線から退くことにしたのです…

ゴールデンウィークの5月3日、以前住んでいた府中に行ってきました。府中は大國魂神社があり、毎年5月4,5日にはくらやみ祭りが行われます。この町には古い伝統が残っていますが、それだけではなく、親子、親族、友人、社会との強い絆(きずな)があって…

3月4日から8日までフランスのトゥールーズで合気道の講習会をやってきました。毎年恒例の講習会ですが、約50人の生徒が近隣より集まり、三日間、合気道の実技と講習を行いました。今回は体の部分を分解して鍛え、使うやりかた、相手を崩す稽古、体の表…