佐々木合気道研究所 所長筆記

佐々木合気道研究所は合気道の研究成果の発表と著書の紹介を行っている個人の団体です(https://sasaki-aiki.com)。

明治神宮外苑奉納演武会 Budo-Demonstration in Jingu-Schrein

sasaki-aiki2013-11-05

2013.11.3.

毎年11月3日には、恒例の明治神宮外苑奉納演武会が行われる。いつもは昼過ぎに行くが、昼までしか演武をやってないものもあるので、今年は9時の開演に間に合うように行ってみた。
明治神宮外苑に入ってまず気がついたことは、そこに「気」(エネルギー)が感じられたことである。薄日が射し始めていたが、前日にちょっと降った雨でしっとりした木々からのエネルギーだろう。ちなみに、午後に帰る時は、それほどの気を感じることはできなかった。
古武道の奉納演武は10時開始だが、9時からは光輪洞合気道の演武が行われる。今回、早く来たのもこの演武を久しぶりに見せてもらうためである。光輪洞合気道は平井斉氏(明治36年〜平成10年)が創設された実践的な総合武道であるという。平井斉氏は植芝盛平翁の皇武館の総務に居られたというから、開祖からの合気道の技も取り入れているはずである。
光輪洞合気道の特徴は、体捌きであると思う。一般的に敵に技をかける際は、自分の腹を相手に向けた状態でかけるものだが、光輪洞合気道ではお腹の方向が反転々々するのである。しかし、今回は前回見せてもらったときほどの体捌きが見られないようなのが残念であった。どうやらその理由は、剣や杖などの得物にあるように思えた。得物を持つと得物が主になり、どうしても腹と腹が向き合うことになって、本来の体捌きができにくくなるのではないだろうか。次回には、自然な体捌きで得物をもつ、体が主となる演武を拝見させて頂ければありがたい、と考えつつ帰宅した。

Budo-Demonstration in Jingu-Schrein
Jedes Jahres wird am 3. November(Feiertag) die japanischen traditionalen Budo-Demonstrationen in Jingu-Schrein, Tokyo, veranstaltet. Jedes Mal besuche ich dort, um verschieden Kampfarten anzusehen, aber heute war ich frueher dorthin, um eine Art von Aikido, d.h. Korindo, anzusehen. Viele Zuschauer, u.a. viele Auslaender, waren schon da